hhh

Round scad

マアジ・ムロアジと見分けられたらアジマニア!?

マルアジ

Decapterus maruadsi

Round scad

Cá nục sồ

スズキ目アジ科ムロアジ属に分類される、マルアジ。
生息海域は南日本、東・南シナ海と広範囲で、
ベトナムでも北部から南部まで幅広く水揚げがある。
季節を問わず口にできる魚で、特に沿岸部の市場ではよく見かける。

全長30センチほどまで成長し、細長い形状で、
断面が丸く、全体的に青みがかっている。

日本では生食から干物まで食べ方は多岐にわたるが、
ベトナムでも生食はしないものの、
焼き、揚げ、干物、缶詰、発酵食品など消費形態は多様。

身はマアジと酷似していて、半透明の白身に血合いが入り美しい。
日本ではマアジと対比してニセアジと呼ばれることもある。
2011年ダナンの市場での価格は、
20センチ超一匹で25000ドン~35000ドン(100円~150円)ほど。

ベトナムでは引き網や定置網、
投てき網やヤシの葉で作る格子網が主な漁法である。

見分け方
  • ぜいご(尾から身体の両側面にあるトゲ状のうろこ)が、
    マアジではエラ付近まで屈折しながら伸びるのに対し、
    マルアジは身体の三分の一ほどの長さで消失している。

  • 尾びれと背びれの間に小さなひれがある。

  • 全体の見た目はアカアジと似ているが、
    生きている時に尾びれが黄色っぽいのがマルアジ。

  • ムロアジとも似ているが、ムロアジはマルアジに比べて、
    身体に対する頭の比率が大きい。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です