hhh

Black scraper

ウスバハギとは一線を画す”黒いヤツ”。

ウマヅラハギ

Thamnaconus modestus

Black scraper

Cá bò da đen
Cá bò một gai
lưng Cá bò da

フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属の、ウマヅラハギ。
北海道以南、東シナ海、南シナ海、南アフリカ海域に棲む。
ベトナムではダナンやフエ、ニャチャンをはじめとする中部の海で水揚げがあり、
ウスバハギとともに市場に並ぶ。
Cá bò da đen の名の通り、「黒いカワハギ」と呼ばれる。

全長30センチほどまで成長し、
右図のようにウスバハギキビレカワハギに比べて、
目の上のトゲが目の後方にある。
またウスバハギはのど元がせり出しているのに対し、
本種は緩やかな曲線を描く。

日本でも水揚げは多く、カワハギと同じく肝に価値がある。
身は締まっていて歯ごたえがあり、甘味もあって美味である。
鍋や煮つけ、フライにしても美味しい。

ベトナムでは塩や唐辛子で下味をつけた身を油で揚げ、
ジャコウライム、ジャコウライムの葉、牛乳、青唐辛子を合わせたソースにつけて食べる
Cá bò nướng muối ớt という料理を海沿いの街でよく見られる。
ちなみに、Cá bò はフグ目の総称で、
giấy は「紙のようなフグ」という意味で、
Cá bò 「皮のフグ」という意味でカワハギ科を指し、
Cá bò gai lưng は「背中に1本トゲのある魚」という意味でカワハギ類全般を呼ぶ。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です