Pygmy filefish
- 3,230 views
- ハギ型
- コメントはまだありません
日本のハギ型の代表は、その味も一級品。
フグ目カワハギ科カワハギ属の、カワハギ。
北海道以南の温帯・熱帯・亜熱帯海域に棲む。
ベトナムではウスバハギほどポピュラーではないが、北部から南部まで水揚げがある。
全長25センチほどまで成長し、
ウマヅラハギやウスバハギに比べて体高が高いので、
見分けは容易である。
日本では年中食べられるが、秋には活けが市場を賑わす。
特に肝に価値があって、
肝を醤油と合わせたものに刺身をつけていただくのが通。
煮つけやなべ物にも向く。
ベトナムでは塩や唐辛子で下味をつけた身を油で揚げ、
ジャコウライム、ジャコウライムの葉、牛乳、青唐辛子を合わせたソースにつけて食べる
Cá bò da nướng muối ớt という料理を海沿いの街でよく見られる。
ジャコウライム、ジャコウライムの葉、牛乳、青唐辛子を合わせたソースにつけて食べる
Cá bò da nướng muối ớt という料理を海沿いの街でよく見られる。
ちなみに、Cá bò はフグ目の総称で、
Cá bò giấy は「紙のようなフグ」という意味で、
Cá bò 「皮のフグ」という意味でカワハギ科を指し、
Cá bò gai lưng は「背中に1本トゲのある魚」という意味でカワハギ類全般を呼ぶ。
Cá bò giấy は「紙のようなフグ」という意味で、
Cá bò 「皮のフグ」という意味でカワハギ科を指し、
Cá bò gai lưng は「背中に1本トゲのある魚」という意味でカワハギ類全般を呼ぶ。
Leave a comment