Yellowfin Seabream
- 2,433 views
- タイ型
- コメントはまだありません
日本のクロダイの代表だと思われている!?
スズキ目タイ科クロダイ属の、キチヌ。
南日本、東・南シナ海、インド洋、豪州北岸の海域に棲む。
ベトナムでも北部から南部まで水揚げがある。
淡水に強く、
特に幼魚はマングローブ林などの汽水域でもしばしば見かけられる。
全長50センチほどまで成長するが、
市場に出回るのは30センチ前後のものがほとんど。
日本のクロダイ(チヌ)やナンヨウチヌよりも少し白っぽく、
クロダイ(チヌ)よりも体高が高いので扁平な印象。
日本ではクロダイ(チヌ)に比べて磯臭さが少ないとされ、
上品な白身には秋から冬にかけて脂がのり、特に刺身にすると美味しい。
ベトナムにCá kho tộ と呼ばれる白身の魚を甘辛く煮つけた料理があり、
日本で紹介されるレシピでは普通川魚を材料としているが、
現地の海沿いの街では、むしろ本種をはじめとする海水魚を使うことが多い。
和名・英名・ベトナム語名ともに、本種のひれが黄色いことが由来となっている。
また日本でよく水揚げがあることから、「日本のクロダイ」と呼ばれることもある。
ちなみに Cá tráp はベトナム語でタイ科の魚を指す。
Leave a comment